イベント2025.01.31
年長組 命についてのお話
年長組では、「メイク・ア・ウイッシュ・ジャパン」の活動を基に命についてのお話をしました。動画を通して、〝誰でも夢や希望をもてること〟夢を実現することによって病気と戦う子どもたちに生きる力や勇気が与えられることなどを知ることができました。子どもたちとの受け止めでは、「困った人がいたら、声をかけたり助けたりする!」「フレーフレーて応援する!」など様々な思いを言葉にしていました。
一人ひとりが受け止めたことを大切にし、互いに思いやりをもちながら過ごせるように関わり、支えていきたいです。
子育て支援カフェ2025.01.28
子育て支援カフェ通信2月号
子育て支援カフェより、2月のイベントのお知らせです。事前予約でのお申込みとなっておりますので、ご確認の上お申込みください。
お申込みの際、自動返信が届かない方は「お申込みフォーム」の注意点をご確認いただきますようお願いいたします。
※特に、G-mailでのお申込の方で自動返信されない状況がありますので、ご確認の程よろしくお願いいたします。
日常生活2025.01.24
食育活動のようす
ひかりの子・アガペ保育園では、様々な食育活動を行っています。
ばら組(年少組)は箸を上手に使えるお友だちが増えてきたのに伴って、改めて箸の使い方やルールの確認をしました。
食育係の先生と同じように箸を持って、真似する姿がありました。
ひまわり組(年中組)では毎年恒例の味噌造りを行います。自分達で枝豆を植えるところから始まり、大豆になるまで待ち、収穫した大豆で味噌造りをします。
仕込んだ味噌は、翌年のお泊まり保育やひかりの子フェスタで使用します。
ぽぷら組(年長組)になると、グループ毎に当番制で自分達が食べるお米を研ぎます。
最初の頃は自信が無くても何回か繰り返す中で、自信をもってお米とぎをする姿が見られるようになってきました。
イベント2025.01.17
2024年度クリスマスページェント礼拝
イエスさまの誕生を待ち望むアドベントの期間は子どもたちと喜びをもってクリスマスの歌や製作を楽しみながら過ごします。
3.4.5歳児ではクリスマスの物語を歌や絵本から親しみをもち、物語にでてくる羊や天使、みつかい…等どのような思いで過ごしていたのか等を考えながら、役になりきって遊ぶ聖誕劇ごっこが始まりました。
次第にクラスでの活動にも盛り込まれ、ばら組は「メーメー」と可愛く踊る羊役、ひまわり組はマリアさんへ神さまからの知らせを伝える大事な役目でもある天使役、ぽぷら組はそれぞれがやってみたい役を沢山経験したのちに自分で決めた一人一役を任せられ、12月13日にはオガールにある情報交流館(大スタジオ)にて年長組のお家の方とページェント礼拝を共に守ることができましたことに感謝します。
- 1
- 2