学校法人岩手キリスト教学園認定こども園 ひかりの子

2022.10.26

年少親子遠足

10月、お家の方や保育者、友だちとのふれあいを楽しむ・子どもたちの関わりを通してお家の方々同士も親睦をはかる・五感を使って自然の面白さを味わう・長距離を歩くことをねらいに年少組親子遠足で城山公園に出かけました。
ネイチャーウォークラリーでは、カードに書かれた4つの親子チャレンジに挑み、どんぐりや落ち葉を探したり虫や鳥の声を聞いたりと目・耳・手を使って自然にふれながら楽しむ姿が見られていました。4つ全てクリアし、最後にごほうびシールをいただくと「やったー!」と達成感を味わっていました。その後、お家の方と一緒にふれあいタイムで体を動かしたり、楽しみにしていたお弁当を食べたりと親子で一対一のふれあいの時をもつことができました。
帰る時も最後まで自分の力で歩き、無事に到着すると安心感と満足した表情が見られました。この遠足を通して親子の交流、保護者同士の交わりを深めることができた良い機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.10.26

年中親子遠足

9月9日町内にあるビューガーデンでの年中の親子遠足。初めは小雨が振ったり天候が心配されましたが、だんだん雲が晴れ、親子で楽しむことが出来ました。ウォークラリーは、ビューガーデン内に隠れてある5つの文字を探したり、ツゲノサウルスのトンネルの中にあるたまごの数を数えたりお家の方と一緒に頭と身体をたくさん動かして活動することが出来ました。草滑りもお家の方と一緒に行い、触れ合いの時間も楽しみました。天気も回復して暑いくらいになりとても良い天気の中でお弁当を食べることが出来ました。
紫波町のすばらしい景色を感じながら、保護者の方と思い出を作ることが出来ました。

 

 

 

 

2022.08.17

誕生会の様子

誕生日はその子にとって、一年に一度だけの嬉しい特別な日です。今年度も新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各クラス毎に誕生会を行い、お家の方の参加はお子様1人につき大人1名と制限させて頂いています。みんなでお祝いの歌を歌ったり、月毎に準備されたパネルシアターやマジック等のプレゼントを観たりして楽しみます。保育者からの歌のプレゼント“きみは愛されるためうまれた”の歌詞には、園の一人一人を大切にする思いが表れており、子どもたちも親しみをもって一緒に歌ったり、手話で表現したりする姿があります。一人一人が神様に祝福された大切な一人として、喜びをもってお祝いをしている誕生会です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2022.07.22

年長組チャレンジデー

今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止に伴って、「神さまと一緒のチャレンジデー」として開催しました。
事前にチャレンジデーでどんな活動を行いたいのか子どもたちと話し合って買い物やクッキングなどをすることにし、やってみたいことに挑戦できる日となるように準備してきました。お買物に行くためにはお金が必要であることに気が付き、自分たちで品物を作ってお店を開いてお金を得ることにしました。買う人はどんな物が欲しいのか考え、工夫して丁寧に作ったものを先生たちに買ってもらい、お金を得る経験をしたことでチャレンジデーへの期待が高まりました。

 

 

子どもたちは楽しみや不安など様々な感情を抱きながら当日を迎えましたが、友だちや保育者と一緒に活動する中で一人ひとりが意欲的に参加する姿が見られました。お買い物では、地図を持つ人やお金を払う人など子どもたち自身で役割りを決め、カレーの材料を買えたことに満足感を得ていました。おたのしみでは、友だちと協力して暗闇の中に隠されたカードを探して、宝の花火を見ることが出来たことに喜びを感じていました。
チャレンジデーでの様々な活動を通して、友だちと一緒に考えたり力を合わせたりしながら挑戦し、やり遂げたことが自信に繋がりました。